Warning: Illegal string offset 'src' in /home/asaki/www/wordpress/wp-content/plugins/jetpack/functions.opengraph.php on line 293

Takumi ASAKI

5月 052004
 

古いけど、kde-announceより。Yzis M1 released
Vi clone Editorだそうで。
backend + UIという構成になっているようなので、kvimよりも作り的には素直なのかな。
国際化は不安だけど、kvimも日本語が上手く動くかは最近ためしてないな、そういえば。
試さなきゃといいつつも、まだ放置してるあたりがだめだよなぁ。

5月 042004
 

ちょっと前の話ですが、kde-core-develより。Qt-Addon classes merge
libqt-addonはQtのネットワーク機能の問題を補完するためのライブラリですが、それをQt4に組み込んでもらおうと活動していたものの、結局TrollTechはもともとのコードの修正という手に出たようです。
TrollTechに限らず、upstreamにコード追加の交渉をすることの難しさの一つかな、これは。
問題はQt4まではTrollTechの修正版は出てこないので、それまでの問題の対処と、Qt4からの対処をどうするかとのことのようです。

4月 302004
 

ベイツカンガルーさんと、そのあとお客としてきていた東克栄さんをまじえてちょっと話す。
ライブは曲を聴くこと自体も楽しみだけれども、こうやってミュージシャンの人たちと話すのも面白くて楽しみだ。まあ、話が続きにくい人とか、合わせやすい人とかいろいろいるんだけど。
ところで、東さん。先日のライブで初めて曲を聴いた人なのですが、その時は話もせず、アンケートも出さずに帰ってきたのに、なぜかムチャクチャ恐縮されてる……。だれかが吹き込んだな。まあ、いいんだけど。
いろいろ、面白かった。

4月 282004
 

G.W.前にCDでも買うかと梅田Towerへ。久々だ。
まずは出たばかりのflex lifeの新譜を手に取る。
一青窈さんも新譜出てたのか。KOKIAさんの新譜もあったが、CCCDなので買わないことにする。
PolarisのCD、タワレコ限定発売かぁ。弱いよなぁこういうの。
fishmansのカバーアルバム。というより、トリビュート的なものかな。前から聴きたいとは思っていたfishmansだけど、こういう形で入るのもいいか。クラムボンやイルリメなどいいアーティストが参加しているし。
あとは、普通に棚をあ行からチェック。
石原千宝美さんの新譜が出てる。よかった、まだ活動してたんだ。
Spangle call Lilli lineも新しいのが出てるな。
あれ、高鈴って三枚もあったっけ。そういえばメジャーデビューするっていってたっけ。が、メジャーのはCCCDか。普通のCDのだけ購入。
あれ、この螢さんのCD見たことないような。片方は「ホタル」名義。うーん。違っててもいいから両方買っとくか。
最後にチェックしてて気になったエフィルを手にとってレジへ。

Continue reading »