3月 042004
 

Kateの日本語自動認識パッチだが、先日時間を見つけてファイルのオープン時にダイアログでencodingを指定できるようにkdebase/kateの方にも修正を加えるパッチを作成してみた。
まだまだ検証が足りていないのとでexperimentalバージョンとしてkdelibs用kdebase用を公開しておく。両方を当てて、実行してみて欲しい。(kdebase用がいかにいい加減かはパッチを見てもらえれば一目瞭然だが……)
ただし、このパッチでは”Auto”なるencodingが存在するかのように振る舞っており、それに対応せず、encoding()の妥当性をチェックしない環境では動作が保証できないこと、KateのInterfaceとしてはBICパッチとなっている可能性があることから以前のパッチよりもものとしてはいまいちと考えて欲しい。
現在、”Auto”ではなく、””を自動認識かどうかのフラグにしようと変更を行なっているが、正直いうとKTextEditor::encodingInterfaceの変更まで考えておいたほうが実用的だと思う。もっとも、そうなった場合にはQTextCodecのような雰囲気のKDetectEncoding(仮) classがあった方がいろいろとつぶしが効くし、便利だ。となると、どのようなメソッドがあればいいのかを含めて検討した方がいいなぁ。ある程度のめどがつけばKDE-3.3へ向けての提案として出せると思うが。

Continue reading »

3月 042004
 

年末に久しぶりに物欲にかられて購入したのがRIOKarma
多少厚みのある形状が難ではありますが、Ogg Vorbisが使えるのと20GBのHDDがありがたくて、愛用しています。
(レビューも書こうかと思っているのだが、ついつい後回しになってるなぁ)
で、その楽曲の管理、転送用のソフトであるRio Music Managerが2.60にupdateされたと聞いたので、早速updateしたのが夕べのこと。
今朝、いつものように家をでてから楽曲を選んでいると、なぜかどの曲も二つ登録されている。updateによるものかどうかは定かではないが、どうやら転送済の情報が消えてしまい、全楽曲を再転送してしまったようだ。
どうしようかと悩んだものの、初期化をかけて全曲を削除して再転送。再生回数などの情報が消えてしまうものの、きれいにするにはこれが一番早い。
ちなみに、CDDB情報を変更したあとはCDを一度ejectする必要がある点など、個人的な不満点はそれほど解消していない雰囲気。プレイヤー本体も、RMMも細かなバグはいろいろあるようなので早く直って欲しいものだ。
って、その前にバグ報告しろよって感じもあるが。

3月 042004
 

kdepim-3.2のKMail(KMail-1.6)には「Mark Message as Spam」なる機能がある。ただし、この機能、メッセージを手動でマークできるだけで、それ以上のことはなにもできない。
意味がないなぁと思っていたら、CVS-HEADではThe Anti-Spam Wizardなる機能が実装されているようだ。
kdelibsなどではlibqt-addonなどの関係でもうしばらくはHEADは触るつもりはなかったのだが、この機能のためだけにkdepimだけアップグレードしてみよう。
幸いにも、KDE-3.2以降はkdepimはKDE_3_2_BRANCHでコンパイルできることを条件としてHEADも開発が進むことになっているし。