yzisのKDEフロントエンド版のkyzisの日本語化を検討する。
メッセージはKateから持ってきたものも多いらしく、KBabelでそこそこ楽に作成できそう。
元々のKateの訳に気になるのがあるので半分程度訳してみて現在放置中。
やる気と合えばM3までに仕上げて提出してみるかな。ただ、日本語にまともに対応するのはそれまでにはきつそうだからM4のほうがいいのかな。
で、InputMethod対応は追記で。
いままで、試験的に使ったりはしていたけど、メインの環境のQtをimmodule環境へ移してみることとする。
で、その際の愚痴などを。
KVimに変わるKDE向けviクローンとして開発が進められているyzisを動かしてみました。(2005/02/12版)
まずはオリジナルのqtとリンクさせてkyzisを試す。
setMicroFocusHint()が使われてないのでOverTheSpotの表示の場所はおかしいが、XIMからの入力は可能。バックエンドがQtなだけあって、漢字もちゃんと一文字として扱われている。
‘:’を押してもステータスバーに’:’が表示されなかったり、’D’や’S’コマンドが実装されていないのはなんだかなぁというところだが、まあそれなりか。
ちなみに、immodule版のQtではexコマンドを入力する場所ではIMが動作したが、エディタ内では動作せず。IM系は気にしてないだろうから当然か。
ncurses版のnyzis(ysiz)の方はlocale(EUC-JP)なファイルは正常に読み込めるものの、漢字は入力されても無視されて消えて行き、FULLWIDTH, HALFWIDTHの概念がないのでカーソルの移動、漢字文字の削除等は正常には処理されない状態。昔のkonsoleみたいだな。
Qtはこの辺のコンソール向けの文字操作補助機能がないから扱いが大変なんだよな。
konsoleも結局文字幅問題はどうなったんだっけ。
とうとうQt-4.0の最初のbetaとなるbeta1がリリースされた。地味ながらも国際化関係で目玉なのがimmodule for Qtの成果の取り込みだろう。まだまだ部分的な実装で、十分な機能は持っていないがようやく本家への取り込みが始まったとのことで開発をしている本人たちは感慨深いのではないだろうか。
で、そのimmodule関連については今後開発者たちでの内容の確認や実装の進展があると思うので私のほうからは特にチェックするつもりはないけれど、そのほかの部分でいろいろ時になる部分を見ていきたい。まずはcodec周りだ。
なお、他の部分でもいろいろと変更点をチェックしたいところはあるので、不定期にチェックと解説をやっていきたいと思う。書いてほしい内容があればコメントにでも書いておいてほしい。ただし、期待にこたえられるとは限らないが。
ようやくだが、libkencoding関連のちゃんとした動作確認をはじめた。
今でもkate, konquerorで自動認識できることの簡単な確認はしていたが、詳細はまだだった。結果いくつかの不具合を見つけたので書いておく。
不具合
* konquerorでtxtファイルを開いたときに認識されなかった。(要再確認)
* konquerorでkde-i18nを入れている場合、ロードした設定がメニューに反映されない。
* kateで自動認識をオフにしていたのに自動認識されてしまう。
チェックしてないこと。
* konquerorでメニューからきちんと自動認識する言語を変更できるか。
* kateでデフォルトの自動認識をオフにした場合にオープンダイアログで自動認識を選んだ場合の動作
TODO
* kwriteのlibkencoding対応
JKUGの忘年会のときにDaickiさんにimmodule for Qt4でのD-BUS対応についての話を振ってみたところ、そのあたりについては考えてないようだったのでQt4でのD-BUS関連についてここで簡単に書いておく。
なお、D-BUSが何か分からない人はDeveloper Worksの記事が良い参考になるだろう。
JKUGこと、日本KDEユーザ会の忘年会兼総会に行ってきました。いつもは終わったら夜行バスで帰ったりとかしてましたが、今回は事前に準備や予定は一切なし。新宿と渋谷のTowerによりたいなくらい。というわけで18日の19時から飲み始めて、店を変えつつ19日の7時ごろまで。って12時間か。改めて考えると長丁場だ。
総会もかねてるんで決算報告などの話もあるんですが、どちらかというと顔見せみたいな感じかな。会長とか杵淵さんとか他の皆さんと久々に会ってきたってところ。
KDEのことよりも、ほかのこと話してる時間のほうが長いくらい。
「やべ、あいつが生まれる前からコンピュータいじってるよ」とか馬鹿話してきました。
もうちょっと頻繁に会えればまたいろいろと面白いんでしょうがね。kzkさんとは挨拶程度しか出来なかったし。まあ、またそのうちに。
かなり前にKDEに文字コード自動認識ライブラリを実装したいと言ってから放置してましたが、このたびようやくそれらしきものが出来上がりました。
まあ、ちょっと作って数ヶ月放置を繰り返してたコードですが、先週に数日間の研修等での出張があったので暇を使って勧めた感じ。
詳細については追記で。