10月 202004
 

先日のエントリーにつけていただいたコメントTAM氏の日記を見てて、なんとなく私の中のもやもやがはっきりしたなっていうのがひとつ。
「kinput2よりましで、商用クラスの精度のあるUIをください」っていうのが望みなんだなと。
まあ、そのわりにATOK-Xをまともに使ったことがないのはしばらくVine Linuxでkinput2&Wnn7でくらしてたからか。
今使ってるノートPCにはTurbolinuxを入れてあるものの、設定が面倒でほとんど使ってないしなぁ。
とりあえず、久々にxwnmoでも使ってみるか。そのためにはebuildをでっち上げないと。
昔はQtと相性が悪かったり、キーバインドがkinput2とは違うのが慣れなかったりで使うのをやめたはずだが、いまだとどんなものだろう。

10月 202004
 

久しぶりにコメントしてみるとコメント後にエラーが出力されることに気がついたり。
昔テストしてたときはokだったのだが、サーバ側でバージョンが変わったりしたのかな。
いろいろチェックはしてみましたが、このあたりはあまり詳しくないので良くわかってません。
JCodeかMIME::Base64がバイナリーを要求していて、その関係ではないかと考えていますが。
時間を見つけてMovable Type 3.1へ移行するつもりですので、すみませんがコメントをつける方は我慢をお願いします。

10月 202004
 

d-frog氏のページにてjukのsjis対応パッチを拝見した。
本人のところではうまく動いているそうだが、そのパッチのままだとMP3以外のファイルでもtagの内容をsjisとして扱うため、その条件をつけたほうがいいと思ってちょっといじってみた。
kdemultimedia-juk-mp3-id3tag-codec.patchに置いておいたので興味のある方は試していただきたい。
なお、コンパイルの確認はしているが、動作確認はしていないので動作の保障はしません。多分うまく動くと思うけど。

Continue reading »

10月 182004
 

いよいよ今年もMINAMI WHELLの季節がやってきました。今週末です。
22, 23とYaeさんのライブが関西であったりして、他に気になるライブもあるけれど、最近は音楽に対しての攻めの気持ちが足りないだけに今年も三日間の全枠に参加の予定。年々体力的に厳しくなっていってるし、今年も目玉ってほどの人はいないけど、新しい音楽に攻めていくには絶好の機会だし。
すでにスケジュールは発表されていますが、楽しみのためにもまずは名前だけでどれにいこうかを検討してみましょう。

Continue reading »

10月 182004
 

少し前に読んだ内容ですが、kzk氏の日記経由でいくや氏の「Linuxにおける日本語環境の現状」とその補足
こういうのを見て思うのだが、XIMを捨て去りたい人の説明できちんとしたものってなかなか見ないんだよなぁ。自己完結してて他人に伝わってないのか、言葉が足りないなと思うものが多い。
いくや氏の論もXIMというプロトコルの問題なのか、kinput2というXIMサーバの問題なのかの切り分けが(本人には出来ているのかもしれないが)外からはわかりにくいと思う。
kinput2は十分な機能を持ったものではないし、XIMにも問題点があるのは確かだが、XIMを切り捨てられるだけのものが現状は一切ないのも明らかだと思う。

Continue reading »

10月 172004
 

黒い少年 at 京都 NEGA-POSI
全曲のタイトルが「黒い少年」というオムニバスアルバムの発売記念ライブの京都編。
久しぶりのビバシェリーを聴きにこれも久しぶりのNEGA-POSIへ。
しかも、この日はドラムが姫。なんとしても行かなくては。
しかし、事前に調べてなかったが出演が6バンド。それだけの客が来てるわけで私がついたときですでに席に空きはほとんどなし。まあ、いいやと立って聴くことに。

Continue reading »

10月 172004
 

夏のボーナスでノートPCを購入してから、家でネットを見たりするメインがそっちのマシンに移りつつあるんだけど、メールをMS-Windowsで見るのはまだ抵抗感あるし、何より大量のメールデータを移動する気にもなれなくてどうしようかなといろいろ検討中。
とりあえず、IMAPサーバを導入してみることに。
Gentoo Linuxexpectがコンパイルできないバグにひっかかって今まで導入してなかったんだけど、それを適当なパッチで乗り切ってcourier-IMAPを導入。
ちなみに、ネットで検索するとpostfix+procmail+fetchmail+IMAPという組み合わせが良く書いてあるけど、メールを出すほうはプロバイダに直接つないでるのでpostfixは入れず。
IMAPサーバを起動してつなぐだけでfetchmailで取り込んだメールがMS-WindowsのMozilla Thunderbirdで読めるのを確認。これだけでもかなり楽になるな。
あとはメールの振り分けとかなんだが、それをやろうとするとprocmailのルールファイルをいろいろいじる必要があるからなぁ。いまkmailでフィルタを使って快適に振り分けしてるからそれを使いたいところだが。
あとは外部のネットワークからメールを見る方法を何とかしたいなぁ。そういうのを考えると持ち出しも出来るノートPCのほうにメールを移すのが楽なんだろうが。